• HOME
  • 錦鯉とは
  • キャラクター
2025.03.08 06:44

池の修復作業(2025年2月11日)

今回の修復作業では、前回杭を打った場所に土を盛り、しっかりと固める作業を行いました。なぜ固めるのか?そのまま水を入れると、一定の水位になると水が抜けてしまう現象が発生します。これは、地面にすき間があり、水が染み出してしまうためです。解決策としてランマーを使用!土をしっかりと押し固...

2025.02.11 12:17

佐古の野池予定地、野焼き完了!🔥 火を操る職人の技が光る

先週末、佐古の野池予定地の野焼きが無事に完了しました!🔥 これにより、整地作業に向けた準備が整い、いよいよ次の工程へと進みます。火を操る職人、現る🔥今回の野焼きでは、土方さんがその腕前を存分に発揮。桑を巧みに操りながら、炎の勢いを自在にコントロールし、効率よく草を焼...

2025.01.18 01:02

墨の祭典2025報告

2025年1月12日、大阪で開催された「墨の祭典2025」にて、京田の池に新しい仲間が加わりました!今回は、白写りという品種の錦鯉が3匹仲間入りしました。白と黒の美しいコントラストが目を引き、まさに芸術作品のようです。これからは京田の池で元気に泳ぎながら、京田の発展にも貢献してく...

2025.01.18 00:46

池の修復作業報告(2025年1月13日)

本日も池の修復作業に取り組みました。以下、作業の内容とお手伝いしてくれた中学生男子の感想をお届けします!その1:材料の作成池の仕切りを強化するために必要な杭を作成しました。等間隔に線を引き、電動のこぎりを使って丁寧に切断。これが仕切り強化の第一歩です!その2:錦鯉の脱走防止!仕切...

2025.01.11 08:38

池の修復作業開始

錦鯉養殖場では、池や周囲の設備を整えるための作業が着々と進んでいます。本日は田んぼの仕切りを強化する作業に取り組みました!挑戦その1:錦鯉の移動を防ぐ仕切り強化!錦鯉がプラスチックの波板の仕切りの下を通り抜けてしまう問題を解決するため、木材で囲いを作り、そこに土を盛り仕切りを頑丈...

2025.01.04 09:05

仲間募集

以下の方を募集しています。錦鯉養殖経験者錦鯉への深い知識や情熱を持つ方錦鯉に興味があり、その魅力を広めたいという意欲のある方を歓迎します。提供内容私たちは、応募者が安心して養殖業に専念できる環境を整えています。1. 養殖設備の利用錦鯉の育成に必要な養殖池や野池を自由に活用できます...

2025.01.04 09:00

養殖設備と環境

豊かな自然環境に恵まれた高知県香美市私たちの養殖場は、高知県香美市の豊かな自然に囲まれています。温暖な気候と清らかな水資源に恵まれたこの地域は、錦鯉の養殖に理想的な環境です。物部川をはじめとする豊富な水源が安定した水供給を可能にし、四季折々の自然の恵みが錦鯉の成長を支えます。この...

2024.11.22 09:30

私の活動について

私の原点は、父と過ごした幼少期の記憶にあります。父と一緒に錦鯉の養殖を手伝った日々は、鮮やかに心に刻まれています。池の中で泳ぐ錦鯉の美しさに魅了され、世話をするたびにその繊細さや奥深さを学びました。それは、ただ魚を育てるのではなく、命を扱う責任を教えてくれる時間でした。また、物部...

2024.11.19 06:33

錦の一滴

過疎化が進行する地方の小さな集落。そこで生まれ育った一人の男性が、錦鯉という美の象徴に希望を見出しました。錦鯉はただの観賞魚ではありません。その美しさと力強さが新たな産業を生み出し、地域に活力を取り戻す——。彼の目標は、錦鯉を中心にした産業を作り、若者たちをこの地に呼び寄せること...

Copyright © 2025 錦の一滴.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう